こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。
今回は、僕が26年間、まともに痩せられずに、痩せたりリバウンドしたりを繰り返してきた経験から、ダイエットの失敗談を4つお話していきます。
ぜひ、参考になれば嬉しいです。
僕が繰り返したダイエット失敗談4つ
失敗① 過度な食事制限の落とし穴
これはもう、誰もが一番最初にやるんじゃないかなと思いますが、
もちろん僕も「過度な食事制限」でダイエットに失敗しました。
単純に食べる量を減らしたり、炭水化物を抜いたり…いろいろ試しました。
正直、これらの方法でも「全く痩せなかった」わけではありません。
気合と根性だけで、なんとか体重を落とすことはできました。

でも、その道のりはめちゃくちゃキツかったんです。
毎日、
「お腹すいた…」
「なんか食べたい…」
こんな気持ちで頭がいっぱい…
そして何より、痩せたあとには、爆食いしてリバウンド。
なんの時間だったんだ…(笑)
今となっては、いい経験であり学びでもありますが、過度な食事制限は当然、失敗に終わりました。

失敗② 運動だけで痩せようとした結果
僕はとにかく運動が得意だし好きなので、「限界まで運動すれば痩せるはず!」と思ってました。
でも、これもしっかり失敗に終わりました。
ほぼ毎日サーフィンをして、多い日には7〜8時間も海に入りっぱなし。
サーフィンができない日は、ジムで筋トレを2〜3時間…。
さらに、痩せたい気持ちが強すぎて、ここに過度な食事制限までプラス(笑)
もちろん、体重自体は落ちました。
でも今思うと、あんなに筋トレしたのに体は弱々しく、筋肉もほとんど残らず、まるで枝みたいな体型になってました。

結局その後も、運動頻度を減らしたり、反動で爆食いしたりして…
当然のようにリバウンド。
デジャブ?(笑)
僕のこの運動量でも、体型維持できないなら、運動だけで痩せようとしても意味がないんだな…と痛感しました。
失敗③ 短期間の無理な目標設定
僕もダイエットを始めるとき、「来週までに!」「1カ月で!」みたいに短期間の目標を立てていました。
でも、これで上手くいった試しは一度もありません。
そもそも当時の僕は、「1週間・1カ月で何kg痩せればいいのか?」すらわかっていませんでした。
「とにかく痩せたい!」という気持ちだけが先走っていた感じ…
でもその理想は1カ月やそこらで実現できるレベルじゃなかったんです。
今だから分かりますが、
僕の場合は10kgくらい痩せないと理想の体にならなかった。
つまり、「1カ月で10kg痩せよう!」なんて、もう最初から無理ゲー(笑)
当然、達成もできず、
むしろ「進まないストレス」で余計に食べてしまい、逆に太っていくという始末に。
本末転倒(笑)

今振り返ると、「1カ月で痩せよう!」という発想そのものが失敗だったなと思います。

失敗④ 努力すれば痩せると信じてた
僕は、The体育会系の脳筋バカだったので「とにかく努力すれば痩せられる!」と信じてました。
でも…これもしっかり撃沈(笑)
運動して、食べずに、我慢して、「努力と根性だけで乗り切る!」という感じです。
いや、正確には、
「これが正解だ」と信じて疑ってなかったかもしれません(笑)
他の失敗談でも話したように、確かに一時的には体重は落とせます。
でもやっぱり、続かない。
そして最終的にリバウンド。
それに加えて、食べたいストレスもエグかった…

もちろん、「努力すること自体が悪い」とは思ってません。
ただ、ことダイエットに関しては「ひたすら努力するだけ」では意味がないなと痛感しました。
まとめ:ダイエットで失敗しないコツ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今回は、僕の実体験からダイエット失敗談を4つ紹介しました。
そして、それを踏まえて今思うのは…
- しっかり食べる
- できる範囲の運動
- 3〜6カ月の目標設定
- 努力は一切不要
結局、やり方さえ間違えなければ、ダイエットはまじで楽勝なんです。
僕自身、−15kg痩せたときも、
しんどかったことも、無理したことも一切ありませんでした。
むしろ、「しんどいことをすれば失敗する」と言っても過言じゃないと思ってます(笑)
ぜひ、参考にしてみてください。