トラブル対策

ダイエット中にメンタル崩壊?心を守る4つの習慣

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。

今回は、ダイエット中でもしっかり痩せきるためのメンタルの保ち方について、僕自身の実体験をもとに紹介していきます。

ダイエット中のメンタルを保ちたい人

  • ダイエット中って、メンタルが安定しない…
  • メンタルが崩れて、挫折しちゃうんだよな
  • ダイエット中でもメンタルを維持するコツってある?

こういった疑問にお答えします。

この記事を書いている僕は…

  • 体づくりに取り組んで約3年
  • 約7か月で、−15kgの減量に成功
  • 現在は、筋トレ・サーフィン・SUPに奮闘
  • 毎日の食事と運動を徹底し、ボディメイクを継続
  • InstagramYouTubeTikTokでも発信してます

ぜひ、参考になれば嬉しいです。

ダイエット中の心を守る4つの習慣

ダイエットってなると、我慢が多くて、メンタルを保つのにも一苦労ですよね。

そんなダイエットでも、なぜ僕がメンタルを保つことができて、15kgも痩せることができたのか?

それは、次のことを意識していたからです。

  • ダイエットは長期計画
  • 定期的に自分と対話する
  • しんどいことはやらない
  • ダイエットを生活に入れる

順番にお話しします…。

ダイエットは長期計画

僕もそうでしたが、「痩せよう!」と思うと、つい短期計画になったり、期間を決めずに始めてしまうことがあります。

でもこれだと、進捗が思うようにいかないと、焦りやイライラが生まれてしまい、メンタルを保つのが難しくなります。

そこで僕の場合は、最低でも6ヶ月の長期計画でダイエットをスタートするようにしています。

実際には、「6ヶ月で痩せよう」と思いつつも、心のどこかでは“それすら達成できなくてもいい”「1年かけて落とせればいいや」くらいの感覚でやってます。

こうすることで、体の反応や体重の変化、食事のコントロールがうまくいかない場面でも、メンタルが崩れにくくなります。

単純に「どう調整すればいいかな?」と俯瞰して分析できる心の余裕が生まれるんです。

定期的に自分と対話する

メンタルを保つうえで大切なのは、自分の心の声をちゃんと聞くことだと僕は思っています。

ぶっちゃけ、これだけでかなり変わります。

  • 今、自分はしんどいのか?
  • やり方が合ってないのか?
  • 本当はどうしたいのか?

こんなふうに、自分に問いかけてその声にちゃんと応えることで、メンタルなんて意外と簡単に保てるんです。

僕は毎日、自分の感情や思考をノートに手書きで書き出して、「自分との対話」を習慣にしています。

そのおかげで、

  • 「今日はちょっと食べたいんだな」
  • 「進捗に不満が…、やり方を変えよ」

といったふうに、正しく状況を判断できるようになって、自然とメンタルも安定してきました。

つまり、自分と対話するだけで、不安や不満が“やるべきタスク”に変わっていく。

その結果、メンタルも保てるってわけなんです。

【実体験】7ヶ月で−15kg!ダイエット中のストレスを減らすシンプルなコツこんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。 今回は、「ダイエットのストレスの原因って何?」「ストレスを感じないためにはどうすれ...

しんどいことはやらない

先にハッキリ言いますが、僕はダイエット中に“しんどいこと”は一切やりません

なぜかというと、世間でよくあるダイエットのイメージって、

  • ○○抜きダイエット
  • ヒートトレーニング
  • 間食や外食は禁止!

みたいな、“我慢ありき”な方法ばかりなんですよね。

でも、こういう無理なことをしているからこそ、メンタルが崩れるし、結果として痩せられないんです。

実際に僕は…

  • 朝・昼・晩をしっかり食べる
  • できる範囲で好きな運動をする
  • お菓子も外食も当たり前に楽しむ

というように、無理も我慢もゼロのスタイルで、メンタルも絶好調のまま、15kgの減量に成功しています。

というか昔は、しんどいことばかりしていたせいで、ダイエットが続かなかった気がします。

だから、メンタルを安定させて、しっかり痩せるには、「我慢」も「無理」も一切しないこと。

これが、本当に大切なんです。

波乗りトレーニーが語る|ダイエットにモチベはいらない?15キロ痩せた思考法こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。 今回は、最終的に15キロの減量に成功した僕が、「モチベってどう上げるの?」「継続の...

ダイエットを生活に入れる

少し根本的な話になりますが、ダイエットって「痩せたら終わり」じゃないんです。

本来のダイエットって、痩せたあとも体型を維持できる生活スタイルを作ること。

それが、本当の意味でのダイエットなんですよね。

だから、「生活に組み込めない」「メンタルが限界」っていうやり方では、長続きしないし、意味がありません。

僕はここまでに紹介してきたような方法を徹底することで、

理想の体型になったあとも、無理なくメンタルを保てるダイエットを意識しています。

つまり…

  • 炭水化物を抜く
  • お菓子は絶対NG

…なんて方法は、メンタルが持たないから続けられるわけがないんです(笑)

だから、最初から「一生続けられるメンタルにやさしい方法」を自分の生活の中に入れていくことが大前提なんです。

メンタルが崩れても立て直す方法

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今回は、ダイエットでメンタルが崩れた経験も、保てた経験もある僕自身が、

ダイエット中でもメンタルを維持する方法についてお話ししました。

正直、今回紹介した…

  • ダイエットは長期計画
  • 定期的に自分と対話する
  • しんどいことはやらない
  • ダイエットを生活に入れる

この4つを意識すれば、たとえ一時的にメンタルが崩れても、すぐに立て直せるはずです。

もちろん、「メンタルが一切崩れない!」とは言いません。

でも、崩れた時にどうリカバリーするかが大事で、そのための方法が、まさに今回紹介した内容です。

僕自身がその証明!

ぜひ、参考にしてみてください。

続かないダイエット、やめませんか?15kg痩せた僕のリアルな結論こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。 今回は、「ダイエットが続かない原因って何?」「もしかして、間違った方法やってる?」...
ABOUT ME
kaitowatanabe
こんにちは、かいとです。「波乗りで人生を最高に楽しもう」をテーマにSUPサーフィンスクールの運営やSNS発信、全国のファンの皆さんとの交流に取り組んでいます。