ダイエット

ダイエットで空腹に…眠れない夜の対処法と予防策を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。

今回は「ダイエットしてると空腹で寝れない…」「眠れなくならないために注意すべきことは?」「よく眠れるようにするには?」こんな疑問について、数々のダイエットに挑戦してきた経験から、わかりやすくお話ししていきます!

この記事を書いている僕は…

  • 体づくりに取り組んで約3年
  • 約7か月で、−15kgの減量に成功
  • 現在は、筋トレ・サーフィン・SUPに奮闘
  • 毎日の食事と運動を徹底し、ボディメイクを継続
  • InstagramYouTubeTikTokでも発信してます

ぜひ、参考になれば嬉しいです。

空腹で眠れない時はどうする?

ダイエット中に空腹で眠れない時は、単純に食べちゃえばいいと思います。

というか、僕は普通にそうしてます(笑)

多くの人が感じたことあると思いますが、お腹が満たされると自然と眠くなるんですよね。

僕もダイエット中に、空腹で眠れない経験は何度もありました。

でも、どうしても寝れないなら素直に食べます。

逆に、多少我慢しても眠れそうなら、朝まで我慢して、翌朝しっかり食べるという感じで調整しています。

「食べたら痩せられないんじゃ…」と思うかもしれませんが、正しくやれていれば、ちゃんと痩せられます。

むしろ、無理に我慢する方が体に悪影響だと思っています。

なので、空腹で眠れないなら食べて、ゆっくり眠るのがベストです!

空腹時の食べる量の考え方

確かに、眠れないなら食べていいとは言いましたが、ガッツリ腹いっぱい食べていいわけではありません。

あくまで、空腹を満たせる程度におさえるのがおすすめです。

なぜなら、空腹状態というのは、体がちゃんと脂肪を燃やしてくれているサインでもあるから。

そんな時に食べ過ぎてしまうのは、ちょっともったいない…って感じです。

僕の場合は、例えば…

  • 翌朝のお米を50〜150g多めにする
  • おかずを1~2品プラスする

くらいの軽めの調整をしています。

もし「ガッツリいきたい!」という時は、その日をチートデイ(爆食日)にしてしまうのもアリだと思っています。

その後、また少しずつ調整していけばOKです。

基本は「空腹を軽く満たすくらい」を意識しつつ、

メンタル的にどうしてもガッツリ行きたい日は、チートもOKという感じです!

ダイエット中でも食べてOK!波乗りトレーニー流・チートデイ活用術こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。 今回は、「チートデイってそもそも何?」「太ったりしないの?」「正しい取り入れ方が知...

眠れなくならないための注意点

まず大前提として、ある程度痩せたいくらいなら、空腹で眠れないほど食事制限する必要はありません。

そんな無理をしなくても、しっかり食べながら痩せることは十分可能です。

実際に僕がパーソナルを受けて15kg痩せたときも、空腹で眠れないなんてことは一度もありませんでした。

むしろ、「ちゃんと食べられて幸せ!」という感覚(笑)

だから、「しっかり食べる」という正しいダイエット方法を選ぶこと。

これだけ注意すれば、眠れないという悩みも起きにくいし、しっかり痩せることもできます。

ダイエット中の食事量、どう減らす?波乗りトレーニーの“食事改善ルール”こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。 今回は、「ダイエット中って、どんな食事をすればいいの?」「おすすめの食材ってある?...

快適に眠るためのコツ3選

実際に「これをやれば絶対眠れる!」とまでは言えませんが、僕が快適に眠るために意識していることを3つ紹介します↓

◎ 夜ご飯をしっかり食べる

僕は基本的に夜ご飯はしっかり食べる派です。

確かに、夜は活動量が少ないので「食べすぎ注意」とは言われますが、

夜を我慢すると眠れなくなる&ストレスが溜まりやすくなるんですよね。

無理に「食べない」をする方が、逆にダイエットには良くないと思っています。

なので僕は、夜に食べたければ、しっかり食べることをおすすめします。

ダイエット中でも夜ご飯は食べる!満腹にしない食事ルールこんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。 今回は、ダイエット中の夜ご飯って食べていいの?注意すべきことは? 何を食べればいい...

◎ 夜にカフェインは取らない

カフェインは覚醒作用があるので、眠りにくくなります。

もちろん個人差はあると思いますが、僕は夜のカフェインはおすすめしません。

とはいえ、コーヒーは大好き(笑)

なので、飲むなら昼までにしておくようにしています。

◎ 室内の温度を快適に保つ

快適に眠るために、室内の温湿度の管理も大事だと思っています。

もちろん「この温度が正解!」というものはありませんが、自分が過ごしやすい環境に整えておくのが一番。

僕の場合は、温湿度計を使って確認しながら、こまめに調整しています。

まとめ:ダイエット中でも快適に寝る方法

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

僕も空腹で眠れない経験はたくさんあるので、その気持ちはすごくわかります。

でも実は、その空腹は悪い反応ではなく、ダイエットが順調に進んでいる証拠でもあるんです。

そんな時は無理に我慢せず、あえて…

  • 翌朝の食事を少し多めに食べる
  • 翌日はチートデイにしてガッツリいく

…こんなふうに自分の感覚に合わせて調整するのがベストです。

少しくらい食べたところで、太ったり失敗したりはしません。

食べた後に、しっかり調整すれば全然問題なし!

ぜひ、参考にしてみてください。

ABOUT ME
kaitowatanabe
こんにちは、かいとです。「波乗りで人生を最高に楽しもう」をテーマにSUPサーフィンスクールの運営やSNS発信、全国のファンの皆さんとの交流に取り組んでいます。