SUP

【徹底比較】STARBOARD TWIN FIN 7’3 vs 8’3|乗り味・安定感・おすすめサイズは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。

今回は、STARBOARD TWIN FIN 7’3 のレビューと 8’3との比較をしていこうと思います。

STARBOARD TWIN FINが気になる人

  • STARBOARD TWIN FINってどんな感じ?
  • 実際に乗ったときのイメージは?
  • 自分に合うサイズを知りたい

こういった疑問にお答えします。

この記事を書いている僕は…

  • SUPサーフィン歴 約9年
  • 国内外のSUP大会で優勝経験あり
  • 現在は大会活動を続けながら、SUPスクールも運営
  • 毎日の食事・練習を徹底し、スキルアップも継続
  • InstagramYouTubeTikTokでも発信してます

ぜひ、参考になれば嬉しいです。

STARBOARDのTWIN FIN 7’3

以前紹介した「STARBOARD TWIN FIN 8’3」を試乗した際、実は7’3も一緒に乗っていました。

8’3と比べると、一回り以上小さめなので、見た瞬間は正直「不安…(笑)」という印象。

ボードの詳細はこんな感じ。

  • ブランド:STARBOARD
  • モデル:TWIN FIN
  • 素材:カーボン
  • サイズ:7’3 x 26 | 85L

詳しいサイズ展開などはこちらの記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

【レビュー】STARBOARD TWIN FIN 8'3|すべてが揃った最強SUPこんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。 今回は、STARBOARDの新作 TWIN FIN 8'3 に乗ってきたのでレビュ...

見た目としては、

  • コンパクトでかなり小さい
  • 幅も細め
  • 厚みはしっかりある

という印象。

軽さも抜群で「ぶん回せるボード」という感じでした。

8’3と比べると僕にはしんどい…

実際に乗ってみると、やはり8’3よりも明らかにパドルや波取りがしんどいです。

僕の体格(170cm / 73kg)だと足首あたりまで沈むので、漕ぎ続けていないと安定しません。

試乗時のコンディションは…

  • コシ~ハラのインサイド
  • 流れやヨレが強め
  • 掘れ上がるダンパー気味

という状況でした。

ただ、ライディングに関しては最高。

  • クイックなターン
  • 波への反応の速さ
  • 8’3以上のスピード感

を感じられて、乗っていてめちゃくちゃ楽しいボードでした。

まとめると、170cm / 73kgの僕が乗った場合…

  • ライディング性能:文句なしで最高
  • 面ツルやクリーンコンディション:◎
  • 風波や激流:△

という結論ですかね。

軽い人・小柄◎ 重い人・大柄△

7’3をおすすめできるのは、

  • 上級者または、選手
  • 体重が軽い人、小柄な人

という感じです。

僕のような体格だと、テイクオフや安定感に難があるかなと。

普段から7’2 x 26 のボードにも乗っていますが、それでも一段階大きい方が

  • テイクオフが安定
  • ライディングに余裕が出る

という印象があります。

なので、体重が重い人や大柄な人には、7’3よりも8’3やもう少し大きめのサイズをおすすめします。

まとめ:両サイズともに調子いい

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回は、STARBOARD TWIN FIN 7’3のレビューと8’3との比較をしました。

7’3も8’3も「調子いいボード」であることは間違いありません。

ただ、サイズ選びを誤るとパフォーマンスを落とす可能性があるのも事実です。

大会に出ている身として伝えたいのは「小さければいいわけではない」ということ。

自分の体格やレベルに合ったサイズを選ぶことが、結局は上達の近道です。

僕がもし選ぶなら…「STARBOARD TWIN FIN 7’9 x 28」あたりがベストかなと思います。

7’5や7’6があれば最高ですが…

ぜひ、参考にしてみてください。

ABOUT ME
kaitowatanabe
こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。「波乗りで人生を最高に楽しもう」をテーマにSUPサーフィンスクールの運営やSNS発信、全国のファンの皆さんとの交流に取り組んでいます。