こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。
今回は、僕がダイエット中に積極的に摂っている果物についてお話したいと思います。
ダイエット中に果物を食べる理由
ダイエット中に果物を食べることで、
- エネルギー
- ビタミン・ミネラル
- 食物繊維
を摂ることができるので、僕は積極的に食べています。
これらは、ダイエットにおいてとても重要な役割を果たしてくれていて、
これらが摂れていないと、ダイエットが進まないケースすらあります。

実際に、食物繊維やビタミン・ミネラルが不足したせいで、体の機能が停止してしまい、
食事管理も運動も適切にしているのに「痩せない…」なんてこともありました。
だから、ダイエットを正しく成功させるためのひとつの手段として、果物はかなり積極的に摂るようにしています。

よく食べているおすすめの果物は?
特に「これがおすすめ!」というものはありませんが、旬の果物を選ぶのがいいと思っています。
旬の果物は、その時期に一番栄養価が高くて美味しい状態だからです。

僕の場合はこんな感じ
- 春:いちご
- 夏:スイカ、さくらんぼ、マンゴー
- 秋:梨、りんご
- 冬:みかん、キウイ
僕も以前は、トレーナーに言われたもの… を食べていたこともありますが、
それって正直あまり続かないんですよね(笑)
なので、「自分の好きな果物」かつ「旬のもの」を選んで食べるのがおすすめです。
ダイエット中の果物、食べるタイミングは?
基本的に、果物は朝に食べることが多いです。
朝にエネルギーやビタミン・ミネラルを摂ることで、体の働きが活発になるからです。
…と言っても、実際に本当に活発になるのかはわかりません(笑)
特に僕の場合は、朝に筋トレやサーフィンをすることがほとんどなので、
その20〜30分前くらいに果物を食べるように意識しています。

もちろん、「絶対に毎朝食べる」というわけではなく、あれば食べるというゆるいスタンスです。
「いつ食べればいいの?」と悩んでいる人は、とりあえず朝の運動前後に取り入れるといいと思います。

まとめ:積極的に果物を食べよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は、僕がダイエット中に積極的に摂っている果物についてお話しました。
果物を食べることは、必要な栄養素を体に取り入れ、痩せやすい体づくりには欠かせないと考えています。
特に「旬の果物」は栄養価も高く、美味しさも抜群なのでおすすめです。
「これを食べよう!」と細かくこだわる必要はないので、自分の好きな果物を、楽しみながら食べてください。
個人的には、朝に食べるとダイエット効果を高めやすいと感じています。
ぜひ、参考にしてみてください!