こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。
SUP(スタンドアップパドルボード)の楽しさを最大限に引き出すために、防水スマートウォッチの活用を考えていませんか?
SUPで使うおすすめスマートウォッチが気になる人
- SUPで使うスマートウォッチって、どう選べばいい?
- 実際、使うとどんなメリットがあるの?
- SUPに最適なおすすめモデルは?
こういった疑問にお答えします。
ぜひ、参考になれば嬉しいです。

スマートウォッチ選びのポイント
スマートウォッチを選ぶとき、まず最初に考えるべきなのは「スマートフォンとの相性」です。
僕自身、この点を軽く見て失敗したことがあるので、ぜひ注意してほしい…。
iPhoneユーザーであれば、
- Apple Watchが間違いなくベストな選択
ただし、古いモデルはサポート対象外の可能性もあるので、事前に確認はマストです。
Androidユーザーであれば、
- Google製やGarmin製がおすすめ
もちろん、異なるブランド同士でも使えることは多いですが、OSのバージョンが古いと動作しないケースもあるので注意です。
また、アプリの自由度を重視するなら、「アプリストアに対応したモデル」を選ぶのがいいです。
なので、結局のところ、
Apple Watch、Google、Garminなどのシリーズは、代表的かつ信頼できる製品だと感じてます。

最後にもうひとつ大事なポイントが…
使いたいアプリが使えなければ意味がないので、アプリの対応状況も忘れずにチェックしておいた方がいいです。
買ってから後悔…なんてことにならないように。(笑)
SUPにおけるスマートウォッチのメリット
SUPやサーフィンを楽しむ人には、スマートウォッチのメリットは本当に大きいです。
たとえば、波情報やタイド(潮汐)情報をその場でサッと確認できるのは、海での時間を安全かつ快適にしてくれます。
「今、タイドはどうなってるんだろう?」
こんなふうに海の中で考え込んだ経験…僕にもあります(笑)
ただし注意点も…
アプリストアに対応しているモデルは便利な反面、バッテリーの消耗が早いことがあります。
長時間使う場合は、バッテリー切れに注意が必要かなと。
バッテリー切れの絶望感…
これは経験者にしかわからない(笑)
また、Suicaなどの電子マネーに対応していれば、財布がなくても買い物ができます。
SUPやサーフィン後、自販機やコンビニでサクッと水分補給できるのは、かなり便利。

「ちょっと喉乾いたな」
そんなときにすぐ買えるのは、ありがたいんッス(笑)
ただ、Suica対応モデルは限られているため、選べるのは主に主要ブランドに限られちゃいます。
おすすめの防水スマートウォッチ2選
おすすめの防水スマートウォッチはこちら。
SUPやサーフィン、そして音楽が好きな僕からすると、これらのGarmin製スマートウォッチはまさに“神アイテム”って感じです。
防水性能が非常に高く、水上スポーツにはぴったりです。
しかも、Suica対応で買い物もスムーズなのが最高なんですよね。
Venu Sq 2 Music
名前のとおり、音楽再生機能を搭載してます。
さらに、フル充電で10日間稼働の長持ちするバッテリーと、25種類以上のスポーツアプリも魅力です。
陸上でのウォーキングやランニングなどにもバッチリ対応。
音楽は、トレーニングのモチベーションを上げてくれる大切な存在なので、この機能は本当にありがたいんです。
fēnix 7S Pro Sapphire Dual Power
このモデルは、ソーラー充電機能を搭載しており、長時間のSUPやサーフィンには最適。
充電って意外とめんどくさいので…(笑)
また、自分の運動データをしっかり管理したい人にとって、このモデルの多機能さはめちゃくちゃ心強い点かなと。
個人的には、SUPやサーフィンの相棒として、これ以上のアイテムはないと断言できます。
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
今回は以下の内容をお話しました。
- スマートウォッチ選びのポイント
- SUPにおけるスマートウォッチのメリット
- おすすめの防水スマートウォッチ2選
SUPやサーフィンを楽しむなら、防水スマートウォッチはまさに必須アイテムです。
自分のスマートフォンと互換性があり、SUPに適した機能を備えたモデルを選ぶことで、海での時間をより楽しむことができます。

今回ご紹介したGarminのモデルは、その中でも特におすすめできる選択肢です。
ぜひ、参考になれば嬉しいです。
