未分類

SUPライダー必見!耳への影響と対策法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プロのSUPサーフィン選手として活動してます。カイトです。

SUPをするとき、かなり水が耳に入ることがあるんです。

正直、気になりますよね。

「耳に入った水って大丈夫?」とか「その後、耳のケアってどうすればいいの?」と、多くの方が不安を感じるかもしれません。

そこでこの記事では、
  • SUPをするとき、耳に入る水は大丈夫なの?
  • 水が入ったあと、耳のケアの方法は?

を僕なりにかなりわかりやすく解説します。

この記事を読めば、耳のことで不安になることなく、気軽にSUPを楽しめるようになります。

それでは、本題です。

水が耳に入った時のリスク

その1:外耳炎

SUPをしてると、水が耳に入ること、ありますよね。

そこで気をつけたいのが外耳炎。

特にSUPで遊んだ後に、しっかり耳を乾かしたり、きれいにしないと、このリスクが上がります。

正直、耳を強くこするのはNG。

なんでかというと、これが、耳の皮膚を弱くしてしまうことがあります。

また、耳の中が湿っていると、細菌が増えやすくなるんです。

海や湖の水の中の微生物も問題です。

症状は?

  • 耳がかゆくて痛い
  • 耳が腫れて赤くなる
  • 耳から変な匂いや分泌物が出る

その2:耳の違和感

耳に水が入り、その水が残ってしまうと、耳垢や何かが混ざると違和感が出ます。

耳の中の水が音を遮るのと、その水が動く感じが違和感の原因です。

さらに、水が耳の奥まで流れてしまうと、耳の鼓膜にも影響が出ることがあるんです。

症状は?

  • 音が遠くから聞こえる感じ
  • 耳の中で水が動いてるのを感じる
  • 一時的に耳が遠くなったり、耳が鳴る

耳のための水対策

1.耳をこまめに乾かす

SUPをした後、僕的には耳の水分を取ることが超大切だと考えています。

正直、水が入ったままだと色々な耳トラブルの原因なりかねません。

対策は、

  • SUPの後は、耳を傾けて水を出す。
  • タオルやティッシュで、耳を優しく拭く。
  • 風のある場所で休憩し、耳を自然に乾かす。

先にもお伝えしましたが、耳の中に水が残ると、外耳炎のリスクが上がります。

耳の乾燥は意外と時間がかかるので、注意が必要です。

何度も言いますが、強くこすってしまうと、耳を傷つけることも…。

SUPをよくする方は、日常的な耳のケアを忘れずに。

2.耳栓を使う

正直、耳栓はかなり便利。僕も毎日、使っています。

対策は、

  • SUPする前に、耳栓をつける。
  • 自分の耳に合ったサイズや種類の耳栓を選ぶ。
  • 使った後の耳栓はきれいにして、時々新しいものに変える。

耳栓は、水や騒音から耳を守ってくれます。

ただ、長時間つけてると耳が痛くなることもあります。

だから、ちょこちょこ外して乾燥させるといいです。

耳栓をつけたり外したりするときは、優しくやるといいかもです。

≫僕が毎日、愛用している耳栓はこちら

3.症状が出たら、早めに行動

症状が出たら、速攻で耳鼻咽喉科へ。

対策は、

  • 耳に変な感じがしたら、すぐ医者に行く。
  • ちょっとした症状でも、医者の意見を聞く。
  • 症状が出てる間は、SUPや水遊びは控える。

外耳炎とか、放っておくと大変なことになることも。

早めの治療で、症状を軽くしたり再発を防ぐことができます。

そして、症状が出たら自分で判断しなのがおすすめです。

ちゃんとプロの意見を聞くのが一番かなと。

まとめ

正直、SUPや水の中での遊びって楽しいですよね。

でも、耳にはちょっとした問題があったりします。

外耳炎とか、耳の違和感とか。

だから、SUPの後、最中の、耳のケアはかなり大切。

具体的に言うと、耳を乾かすこと、耳栓を使うこと、そして何か変だなって思ったら、すぐに専門家のところへ行くことです。

僕的には、SUPを、楽しく、続けるためには、このケアが欠かせないかなと思っています。

そうすれば、SUPをしながら、健康と楽しさ、両方を手に入れることができます。

というわけで、今回は以上です。

読んで頂き、ありがとうございます!

質問はInstagramから受け付けますので、お気軽にお問い合わせください。

ABOUT ME
kaitowatanabe
現在は「湘南」を拠点に、国内のSUPサーフィン大会に出場し、日本代表を目指しています。 また、SNSやブログ、SUPサーフィンスクールを通して、全国のファンの皆さんとの交流も積極的に取り組んでいます。