ダイエット

効果的な運動って何?ダイエットで15kg痩せた僕のサーフィン+筋トレ習慣

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。

今回は、7か月で−15キロのダイエットに成功した僕が、どんな運動をしていたのか?その頻度は?そして、運動を行ううえでのコツなんかも解説していきます!

痩せた運動は「サーフィン+筋トレ」だけ

僕は「ただ痩せたい!」というより、「いい体になりたい」と思っていたので、サーフィンに加えて筋トレもやっています。

“痩せるための運動”というよりは、“理想の体に近づくための運動”という感覚です。

とはいえ、ガチのサーファーであれば、波があれば自然と海に行きます(笑)

なので、筋トレをやらなくても「痩せる」だけならサーフィンだけで十分かなと。

でも、実際にやって感じたのは、筋トレを取り入れたほうが脂肪が落ちやすいということ。

やっぱり、ある程度筋肉がある方が代謝も上がるし、脂肪が落ちやすくなるんです。

僕もこれは実感しています。

それに、サーフィンやSUPだけでは鍛えられない部分もあるので、筋トレを組み合わせた方が、バランスよく体を作れます。

もしこれから運動を始めるなら、

サーフィン(有酸素運動)+筋トレ(無酸素運動)の組み合わせが、ダイエットには最も効率がいいと思います!

サーフィン週7?筋トレ週3?リアルな頻度

僕はサーフィンが大好きなので、波が良ければ毎日でも海に入ります(笑)

でも逆に、波がなければ1週間やらないこともあります。

そんな感じで、僕の運動は“波次第”

なので、波がない日の合間をぬって、筋トレをするようにしています。

運動時間でいうと、これも波次第でバラバラです。

短い日は1〜2時間程度ですが、

波が良ければ2ラウンド入って、1日に7〜8時間サーフィンする日もあります。

……やりすぎ(笑)

筋トレは、1回あたり大体1時間くらい。

その中にウォーキングやバイクなどの有酸素運動を10〜15分ほど組み込み、あとはひたすら筋トレ。

ここまではあくまで僕の場合ですが、通常であれば週3〜4回の運動で十分です。

サーフィンでも筋トレでも、どちらかを40分程度しっかり動いて、軽く汗をかくくらいでOK。

そもそも、僕はこれだけ運動していても、“食事を変えない限り痩せなかった”ので、

運動はあくまでダイエットの“補助”って感じです。

痩せるために必要なのは「休む力」だった

ダイエットのために運動をするなら、「休む」ことも本当に大事です。

僕自身、脳筋タイプで、

「休まずに動くぞ!」ってノリでひたすら運動していました(笑)

でも実際に、お腹まわりがスッキリしたり、体重が落ちたのは、

「何もしなかった翌日」や「ぐっすり寝た翌日」。

どうやら、運動したあとに休むことで、その回復の過程で脂肪が燃えるみたい。

だから、痩せたい気持ちが強いあまりに、

「休まずに動き続ける」のは逆効果だったと今では思っています。

最近は、自分の体の反応に耳を傾けるようにしています。

「疲れてるな〜」と感じたら、波がなくてもジムには行かないし、

「エネルギーが足りてない」と感じたら、少し多めにごはんを食べたりもします。

こうやって体を休めながら、ちゃんと回復させていくことで、むしろ痩せやすくなる。

それを今、すごく意識しています。

ABOUT ME
kaitowatanabe
こんにちは、かいとです。「波乗りで人生を最高に楽しもう」をテーマにSUPサーフィンスクールの運営やSNS発信、全国のファンの皆さんとの交流に取り組んでいます。