こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。
今回は、5kg痩せるのに必要な日数というテーマで、僕の実体験をもとにお話ししたいと思います。
5kg痩せるには約3か月が理想
ダイエットで5kg痩せるためには、だいたい3か月くらいかけて落とすのが良いです。
もちろん、1〜2か月でも可能かもしれませんが、
- ストレス
- リバウンド
の原因になるのは確実なので、やめたほうがいいです。

僕自身、知識もないまま短期間で痩せようとしたときは、
- 空腹で死にそう
- 毎日がしんどい
- 反動で暴飲暴食
というのが当たり前でした。
そして何より、「痩せたけど、いい体じゃない」という結果に…。
でも、トレーナーに教わるようになって、約7か月で15kg痩せたときは、
- いつも以上に食べる
- ストレスは一切なし
- 太りにくいカラダ
という理想的な状態でダイエットできました。

この経験から、5kg痩せたいなら最低でも3か月かけるのがベストだと断言できます。

1か月で1〜2kg落とせれば完璧
具体的なペース感としては、
- 1か月で1〜2kg
- 1週間で0.25〜0.5kg
くらいを目安にすれば十分です。
それ以上のペースだと、しんどいダイエットになりやすく、体が体重の変化に対応できなくなってしまいます。
僕も、1か月の間に体重が上下しながら、徐々に落ちていった感じです。

体重が増える日もあれば、減る日もある。
その波に焦らず、全体の流れとして落ちていればOKなんです。
実際、月間グラフで見ると斜めに落ちているので、気にせず進めることが大事だと感じています。

一気に落ちたら戻すことも必要
「え?なんで戻すの?」と思うかもしれませんが、体重が落ちすぎたときは、意図的に戻すことも大切です。
急激なダイエットは、
- 停滞
- リバウンド
- 痩せにくい体質
の原因になります。
僕もかつて、落ちることに喜んで放置していたら、突然「何をしても痩せない」時期がきたことがあります。
そういう時は、一時的に食べる量を増やすなどして、体重を少し戻してました。

すると、また体が「脂肪を燃やしていいんだ」と再認識して動き出すんですよね。
なので、もし落ちすぎたと感じたら、
しっかり食べるなどして調整しながら、焦らず3か月ほどかけて進めるのが理想なんです。

まとめ:焦らずダイエットしよう
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回は、5kg痩せるのに必要な日数というテーマで、僕の実体験をもとにお話ししました。
約3か月かけて、焦らず、じっくりと進めることで、
- いつも以上に食べれる
- ストレスゼロ
- 太りにくい体になる
という理想のダイエットが実現できます。
そして、落ちすぎたら一度止める勇気も大事です。
僕はこのやり方で、ハンバーガーやピザ、アイスなんかも食べながら約7か月で15kgのダイエットに成功しました。
ぜひ、参考にしてみてください!