こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。
今回は、ダイエットするときに「これを食べたら太るぞ!」という食べ物についてお話しします。
食べたら太る食べ物はない
単刀直入に言いますが、太る食べ物なんて存在しません(笑)。
なぜなら、「太る」というのは 摂取カロリーが消費カロリー を上回ったときに起こるものであって、
「○○を食べたから太る」ということはないからです。
実際、僕なんかは一般的に「太る」とされる
- アイス
- お菓子
- ケーキ
をほぼ毎日食べながらダイエットをしていますが、それでも痩せています。

もちろん、これらの食べ物はカロリーが高いので「太りやすい部類」ではあります。
でも、「食べたから太る」ということはないんです。

太る食べ物も食べた方がいい
むしろ、僕から言わせれば「太る」とされている食べ物もダイエット中に食べた方がいいと考えてます。
なぜなら、ストイックに「あれもダメ、これもダメ」と我慢ばかりしていると、心が疲れてしまい、痩せるどころではなくなるからです。
僕自身、昔は自分ルールに縛られて、
- お菓子やアイスは禁止
- ご飯は何グラム以上NG
- 基本はサラダだけ
という生活を2〜3ヶ月続けたことがあります。
でも、その結果は「痩せる」どころか「気力がなくなる」だけでした。

一方で、今は、
- 好きなものを食べる
- 我慢やストレスなし
- 食事も十分に満足できる
という生活をしながら、15kg痩せて筋肉もつけられました。

だから、ある程度「太る食べ物」も食べた方が良いんじゃないかなと。

食べて太ったは“むくんだだけ”
よく「○○を食べたら太った」と言われますが、実際は太ったのではなく、むくんでいるだけです。
カロリーの高いものを食べれば…
- 体が水分をため込む
- 胃に食べ物が残る
これで一時的に体重が増えるのは当然です。

僕自身もチートミールを入れた翌日は、体重が4〜5kg増えることもあります。
でも、その後に普段通りの食事に戻せば、確実に元に戻ります。
しかも、チートミールを週1〜2回していても、僕は痩せてきました。
だから「食べたから太った」というのは完全に誤解なんです。
まとめ:バランスよく食べろ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回は「これを食べたら太る食べ物」について解説しました。
結論、太る食べ物なんてない!(笑)
痩せたいなら、
- 適切な食事
- 適度な運動
をして「消費カロリー>摂取カロリー」を作ればいいだけです。
その中で好きなものをバランスよく食べれば、食べてはいけないものなんて存在しません。
そして「食べたら太った?」と不安になる必要もありません。
ただ“むくんだだけ”。
ぜひ参考にしてみてください。