こんにちは、波乗りトレーニーのKaitoです。
今回は、「ダイエットで一番大切なことって何?」「痩せるためにやるべき習慣ってある?」「逆に、太る原因になる習慣って?」そんな疑問に対して、ダイエット習慣化フェチの僕がガッツリお答えしていきます!
ぜひ、参考になれば嬉しいです。
ダイエットで一番大切なのは習慣化
僕が思う、ダイエットで一番大切なことは「太りにくい生活の習慣化」です。
結局のところ、ダイエットの本当の目的って、
「一時的に痩せること」じゃなくて、“痩せた状態を維持すること”ですよね?
だから、「痩せて、はい、終わり」じゃなくて、
その体をキープするための生活習慣を身につけることが大事なんです。
僕自身、今でこそ「痩せる・太るは自由自在」と言えるくらい知識も習慣も身につきましたが、
それまでは全然ダメでした。
知識もない。習慣もない。

だから、「痩せるまで我慢 → 成功 → 即リバウンド」というのが当たり前の流れ…。
まじで、努力が水の泡(笑)
だからこそ断言できます。
ダイエットにおいて一番大切なのは、太りにくい生活習慣を身につけること。
そして、それを支える最低限の知識を持つことです。

痩せるためにやるべき5つの習慣
習慣化の大切さはわかったけど、
「そんな知識とかめんどくさいよ〜」っていうのが、正直な本音ですよね?
もう、めんどくさい時点で続かない…(笑)
だから今回は、「これだけやっとけばOK」な、波乗りトレーニー流“痩せる習慣”を5つに絞ってご紹介します。
①適度な運動
「運動=痩せる」じゃなくて、運動によって筋肉をつけ、“痩せやすい体”を作るのが本質です。
僕の場合は、サーフィンやSUPが日常にあるので自然に運動できていますが、
それに加えて「いい体になりたい」という思いから、筋トレも習慣化しています。

おすすめはやっぱり筋トレ。
とはいえ無理に頑張らず、週1〜2回でも続けられる運動を取り入れることが大事です。
②水をしっかり飲む
水を飲むことで血流が良くなり、基礎代謝アップ → 痩せやすい体に近づきます。
つまり、水を飲むだけで痩せ体質が作れる…
なんて楽勝なんだ(笑)
僕は1日3〜4Lを目安に飲んでいます。
あと、個人的には、冷水よりも常温や白湯のほうが体にやさしくておすすめです。
③バランスのいい食事
痩せたいなら、バランスの取れた食事は超重要。
僕が最強だと思ってるのは「一汁三菜の和食」です。

実は、僕は1日7〜8時間サーフィンしてるのに痩せなかった経験があります。
でも、運動量を変えずに食事のバランスを整えただけで、−15kgのダイエットに成功しました。
それだけ、「食事バランスの乱れ=痩せない原因」になってたということなんです。
④睡眠をしっかり取る
意外かもしれませんが、痩せるのは運動中よりも“寝てるとき”だったりします。
なぜかというと、脂肪は回復のタイミングで燃えるからです。
僕も以前は、毎日サーフィンしてはすぐ寝て、また早朝に海へ行く!っていう生活でした。
というか今もそんな感じですが…笑
でも、そうしてる時はあまり体に変化がなくて、
逆に「波がない日=休んだ日」のほうが「え、痩せてる…!」ってことが多かったです。
なので、あえて休む・あえて寝ることを習慣にするのがおすすめです。
⑤ストレスを溜めない
「ストレスで太る」と言われてもピンとこないかもしれませんが、
ストレスがあると体のあちこちに不調が出て、痩せにくくなるんです。
僕も以前、「もっと頑張らなきゃ!」と自分に負荷をかけすぎて、
知らないうちにリバウンドしてたことがありました(笑)
ちゃんと食事を意識してたのに…。
だから、「最近なんかしんどいな…」と思うときは、
無理に続けるんじゃなくて、やり方を変えてみることが大切です。

太る原因になる4つの習慣
もちろん、痩せる習慣があるなら、太る習慣もあります。
そして厄介なのが、「痩せる習慣をやってるのに、太る習慣もやってる」場合は…太るってこと(笑)
なにそれ!?って思いますよね(笑)
僕もダイエット中に、ついやってしまったこの「太る習慣」で、
「今日は体重落ちてないな〜…」なんてことが何度もありました。
そんな僕の経験から、太ってしまいやすい習慣を4つご紹介します。
①運動をしない
「ダイエットは食事が9割」とは言っても、運動を全くしないと、やっぱり太りやすくなります。
- 汗をかかない、筋肉を使わない → 代謝がどんどん落ちていく
僕も仕事が立て込んで数日家に引きこもることがあるんですが、
そんなちょっとの間でも「あれ?痩せにくいな…」と感じることが多いです。
これが日々の習慣になったら…そりゃ太りやすくなります。
②寝る時間が遅い
寝る時間が遅いと、確実に痩せにくくなる感覚があります。
さらに、睡眠時間まで短くなると、なおさら体は絞れていきません。
僕もたまに夜更かしすると、
「翌朝の体のすっきり感」や「体重の落ち方」が明らかに鈍く感じます。
そういう日は、もう布団に入る時点で「今日は落ちないだろうな〜」ってわかる(笑)
まずは、早寝早起きを意識してみてください。
③寝る直前に食べる
寝る直前の食事は、消化が間に合わず、太りやすさMAXです。

僕の体感では、寝る2時間前までに食事を終えているのがベスト。
ただ、「今日は栄養が足りてない…」って日もありますよね?
そういう時は、食事ではなく、サプリで軽く補う程度にするのがちょうどいいと思います。
僕もタンパク質が足りない日は、寝る前にプロテインを1杯だけ飲んでます。

④揚げ物や加工肉が多い
僕がダイエットを始める時にまずやめるのが「揚げ物・加工肉」です。
もうこれ、敵にして最強に美味いやつ(笑)

でも、脂質が多くて、そのまま体に蓄積されやすいうえに、「加工された脂」は落としにくいんです。
完全にNGとは言いませんが、基本的には避けるのが正解かなと。
習慣化を成功させるコツとは?
「何をすればいいかは分かった。でも、それを習慣化するのが難しいんだよ!」
…って、めちゃくちゃ分かります(笑)
僕の考え方としては、やめてしまうから習慣化できない。
だから、“やめる”という選択肢を捨てることがコツです。
たいていの人は、最初はやる気があるので始めます。
でも、やってみると「思ったよりめんどいな…」となってやめてしまう。
この時に、全部やめるんじゃなくて、
- 「毎日はキツいから週2回にしよう」
- 「今日だけ頑張って、明日は休もう」
…みたいに、“自分に合ったペースで調整する”ことが、習慣化のコツです。
僕が今回紹介した習慣も、
あくまで「僕が僕なりに調整して続けてきた形」であって、万人に当てはまるものではありません。
だから、まずは「やめない」と決めて、
「どうすれば自分は続けられるのか?」を自分なりに考えてみる。
それだけで、自然とストレスなく習慣になっていきます。
まとめ:習慣化で無理なく痩せる!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
正直、ダイエットってそんなに難しくないんです。
でも、なぜかうまくいかないのは、
「正しい習慣を知らない、身についていない」ただそれだけだったりします。
僕も昔は、「我慢して」「ひたすら努力して」「なんとか痩せる」みたいなやり方をしていました。
でも今では、好きなものも食べて、我慢もしてないのに−15kg痩せられました。
…どういうこと?(笑)
つまり、ダイエットって“頑張らなくていい”んです。
今回紹介した習慣を、ほんの少し意識するだけで、驚くほど痩せやすくなっていきます。
ぜひ、参考にしてみてください。